日本と海外のビジネスマナーの違いは?海外ビジネスマナーまとめ

名刺交換、お辞儀の角度、電話の受け答えまで、ビジネスにおけるあらゆるシーンにマナーが存在する日本。多くの企業が新人研修の一環でビジネスマナーを学ぶ機会を設けるほど、社会人の基本として認識されているのではないでしょうか。
日本人同士でのコミュニケーションを円滑にしているビジネスマナーですが、時には外国の方にとっては不自然に感じられたり、特にはネガティブに働いてしまうこともあります。せっかくのチャンスを逃してしまわないために。今回は日本と海外のマナーの違いや、各国のマナーについて、海外ビジネスシーンで気をつけるポイントを解説します。

海外ビジネスに役立つ情報をお届け

New call-to-action
meg

私も外資企業で勤務時、コミュニケーションの方法や伝え方の違いに戸惑いました。日本国内はまだしも、相手方の国へ赴き商談というシーンであれば完全に先方の文化・習慣がマジョリティとなるため、事前に学んでおくことはビジネスをよりスムーズに進めるだけでなく自身のストレスを減らすことにも繋がります。

アポイントや商談時のコミュニケーションが不安という方は、現地に詳しい通訳者を依頼するのもおすすめです。

日本と海外のビジネスマナーの違い

ビジネスシーンで日本と海外の間にはどのような差があるのでしょうか。海外の方との商談シーンをモデルにいくつかのポイントをご紹介します。

海外ビジネスに役立つ情報をお届け

New call-to-action

名前の呼び方

日本において「〇〇様、〇〇さん」など、相手を敬う敬称。アメリカではMr.(ミスター)やMs.(ミズ)、中国では先生(シェンシェン)や女士(ニュイシー)など、各国でも同様に敬称が存在しています。
一方でそれらの敬称は女性・男性で使い分けがなされているため、ジェンダーへの配慮から例えばアメリカではファーストネームのみで呼ぶという動きも出てきています。

挨拶

日本であらゆるシーンで行われるお辞儀も、あまりに多用すると落ち着きがない人と見られてしまうことも。また海外では挨拶の言葉とともに握手をするという文化も多く見られます。その際もより丁寧にという思いで、両手で握手をしたりお辞儀をしながら握手をしてしまうとマイナスな印象を与えることもあります。国や宗教を考慮し相手にとってタブーとなる振る舞いを事前に知っておくことが重要です。

名刺交換

日本では挨拶の一番初めに行う名刺交換。上の立場の者から交換、名刺位置は相手より下に、交換した名刺は名刺入れの上に置くなど、ルールも多く重要視されています。一方で海外では必ずしも名刺を重視する訳ではありません。打ち合わせ中や最後に、目上目下の順序もなくフランクに交換するということもあります。SNSでのコミュニケーションが当たり前となっている昨今では名刺自体を持たないという場合もあるため、事前に相手方の国で使用されているSNSのアカウントを作っておくのもおすすめです。

コミュニケーション

日本ではその場でYes/Noを伝えず「持ち帰らせてください」「検討させていただきます」などの表現がよく用いられます。海外でも同様な文化はありますが、よりダイナミックでスピーディな海外ビジネスシーンにおいて、その場で明確な返答をしないためにチャンスを逃してしまうこともあります。商談にあたりお互いにとって良いゴールを導けるよう、含みを持たせる会話ではなく、自分の考え・意図を相手にしっかりと伝えることが大切です。

meg

遠慮や謙遜をすると、「自信がなさそう」と見られてしまうことも。ポジティブな印象を持ってもらえるよう、自社の商品・サービスを売り込む際も自信を持ってアピールしましょう。

各国のビジネスマナー

上記のように日本と海外のビジネスマナーの違いがある中、各国で気をつけるべきポイントとは?6カ国のビジネスマナーを見てみましょう。

海外ビジネスに役立つ情報をお届け

New call-to-action

アメリカ

さまざまな人種や宗教の人々が一同に集まる国アメリカでは、相手のバックグラウンドを配慮したコミュニケーション・会食時のマナーを意識する必要があります。商談時にはアイコンタクトを意識し相手と積極的に会話を、契約締結時は弁護士・税理士とのコミュニケーションをしっかりとることが重要です。

中国

相手の面子(メンツ)を立てることが大事とされている中国。日本のような名刺交換マナーが存在していたり、会食時にも中国ならではの細やかなマナーが存在しています。また書面作成時では、同じ規則でも個々人による解釈の違いが生じてしまうというトラブルが起こりうるため、できるだけ綿密に記載する必要があります。

ドイツ

労働時間に関する法や贈賄に関する条例など、遵守に厳格な法規制があるドイツではお土産を贈る際にも注意が必要です。ドイツ式のプレゼン法ではまず冒頭に結論、それからそこに至った状況説明という順で伝えるため、初対面の際も目的を先にはっきり伝えることが大切です。

イタリア

ファッションへの意識が特に高いイタリアでは、夏でも長袖のシャツにジャケットでスタイルを保つという人も。シャツには必ずアイロンをかける、革靴は磨いておくなど、商談時の服装がポイントになります。

オランダ

明確な意思表示や、効率性が重視されるオランダ。格式ばったマナーや服装のルールは存在しないため、商談時や会食時にしっかりとコミュニケーションをとり、ビジネスのロードマップをしっかりと作り上げること、お互いの関係性を築くことがキーになります。

ペルー

男性同士・女性同士・異性同士と、大きく分けて3つの挨拶の種類が存在しています。またスニーカーや短パンなどラフな服装はビーチや運動をする際の服装と見なされているため、ビジネスシーンではきちんとしたフォーマルな服装であることが求められます。

まとめ

国ごとに異なるビジネスマナーですが、全ての目的は相手とより良い関係を築くこと。来日した商談相手が日本のマナーを重んじる様子を見て嬉しいと感じるように、相手の国のマナーを学び実践することは、例え完璧にできなくても良い印象を与えられるはずです。商談に際して事前に相手国のことを学び、お互いが気持ちの良い状態でビジネスを進めていきましょう。

海外ビジネスに役立つ情報をお届け

New call-to-action

海外販路拡大をお考えならOCiETe (オシエテ)

Click me

海外企業とのアポイント獲得でお悩みなら、OCiETeのアプローチ代行サービスがおすすめです。
ターゲットリストの作成から、電話やメールリファラルでのアプローチ代行をご支援いたします。

商談アポイント獲得後は、商談準備のための翻訳や通訳者の同席も対応。
OCiETeではビジネスにおける専門知識はもちろん、各国の言語・文化に精通する通訳・翻訳者が多く在籍しております。商談はもちろん、企画書契約書の翻訳も対応可能。ご依頼内容に沿う最適な人材、プランをご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。

  • 海外企業リサーチ
  • アプローチリスト作成
  • メールアプローチ文章作成
  • メール・架電・リファラル営業代行
  • 商談通訳
  • 資料翻訳
  • 定例MTG
    など、より詳しいサービス内容はこちら

「海外での販路拡大を考えているけれど、リソースがない」
「継続的なアプローチができずにいる」など、海外営業にお悩みでしたら一度ご相談ください。

海外企業へのアプローチ代行サービス▷

シェアもお願いします!

通訳・翻訳・現地アテンドについてなど、ご相談はお気軽にどうぞ!
お問合せはこちら

「現地の市場調査を依頼したい」
「自社の業界に詳しい通訳者・翻訳者はいる?」

など、ご相談やお問合せはお気軽にどうぞ!
(電話問合せはこちら : 03-6868-8786/平日10時~19時)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
meg
フリーライター。海外へのソロ旅が趣味で、行き先は「できるだけ日本語が目に入らないところ」。よりローカル感が強い環境を好み、各国のスーパーはマストでチェックします。英語上級者ではない自分が各国に行った際の経験も織り交ぜつつ、皆様に役立つ情報をご紹介していきます。